坐具

坐具
ざぐ【座具・坐具】
(1)すわるとき, 下に敷くもの。 ござ・布団など。
(2)〔仏〕 僧の六物(ロクモツ)の一つで, 布製の敷物。 インドでは座臥(ザガ)するときに用い, 中国・日本では, 仏前で礼拝や勤行(ゴンギヨウ)をするときに敷く。 尼師壇(ニシダン)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”